Translation of "王 の" in English


How to use "王 の" in sentences:

表向きはイザベラ女王のためだが ―― 本当はイタリアの メディチ家の黒幕が ―― 活動資金の一端を 望んでいたからさ ――
Supposedly for queen isabella, but don't think that the medicis back in italy didn't want a part of that action.
話す前に ペルシャ人よ スパルタでは 全ての人は 王の使者でさえ 自分の言葉に責任がある
Before you speak, Persian, know that in Sparta everyone, even a King's messenger, is held accountable for the words of his voice.
私の命の方を 大事にすべきだ モロイには強い指導者が 必要だ だが病気のせいで― 私は 王の座を得る事が できなかった
I am much more important than you, and the Moroi need a strong leader, but my disease means that I cannot occupy my rightful place upon the throne.
メリーアン 頼む お前 王のおつむを 痛めてる それを承認しておいて下さい
[yawns] Mary Ann, why are you pounding the royal eardrums at this early hour?
2年前 私たちは ウガンダのパートナーから連絡を受けました 彼らは重要な世界遺産である 「カスビの歴代国王の墓」のデジタル保存に 取り組もうとしていました
Two years ago, we were approached by a partner of ours to digitally preserve an important heritage site, a UNESCO heritage site in Uganda, the Royal Kasubi Tombs.
私はディズニー・アニメーション・スタジオを 訪れる機会に恵まれ そこで 900人を超える 科学者 アーティスト 脚本家 コンピューター科学者を対象に 調査しました 彼らは 常に変化する チーミング体制を組んで 『アナと雪の女王』のような 素晴らしい作品を創り出していました
I had the good fortune to go to Disney Animation and study over 900 scientists, artists, storytellers, computer scientists as they teamed up in constantly changing configurations to create amazing outcomes like "Frozen."
エジプト学者はイチタウイが この赤い丸で示された 二人の王のピラミッドの近くに あることは知っていました この大規模な 氾濫原の中にです
Egyptologists have always known the site of Itjtawy was located somewhere near the pyramids of the two kings who built it, indicated within the red circles here, but somewhere within this massive flood plain.
大統領や王や女王の DNAを何百人かの 信用できる 研究者に渡し DNAを調べ 侵入試験をしてもらい 要人を守るというのは どうでしょう?
What happens if we were to take the President's DNA, or a king or queen's, and put it out to a group of a few hundred trusted researchers so they could study that DNA and do penetration testing against it as a means of helping our leaders?
ただ 被害者であろうが政府であろうが NGO であろうが あるいは先日の女王の北アイルランド訪問であろうが 様々なレベルでテロと関わって 対話をすることが必要であり 現実的には 大きなリスクを取ることも必要となるでしょう
But whether it's victims, whether it's governments, NGOs, or even the Queen yesterday, in Northern Ireland, we have to interact and engage with those different layers of terrorism, and, in effect, we do have to have a little dance with the devil.
『公益のための科学』 かつて科学知識は 王や女王のため ― あるいは個人の利益のために 使われるべきとされていました
[Science for the public good] Previously, it was believed that scientific knowledge ought to be used for the good of the king or queen, or for one's own personal gain.
ある公式の研究が 諮問評議会へ提出されました 諮問評議会とは立法府であり サウジアラビア国王の任命を受けています その研究は国内の ある大学の 教授の手によるものです
There was this official study that was presented to the Shura Council -- it's the consultative council appointed by the king in Saudi Arabia — and it was done by a local professor, a university professor.
ある家系は優秀な血統です 人々がこう言うような 「おお 私は スコットランドのメアリー女王の子孫だ でもあなたは違うから 私のカントリークラブに入会不可」
Some genealogy has an elitist strain, like people say, "Oh, I'm descended from Mary Queen of Scots and you're not, so you cannot join my country club."
「かつての王 そして未来の王 アーサーここに眠る」 トマス・マロリー作の『アーサー王の死』では アーサー王の墓碑に こう刻まれています
“Here lies Arthur, king who was, and king who will be.” So reads the inscription on King Arthur’s gravestone in Thomas Malory’s Le Morte d’Arthur.
もし アーサーが実在したなら 軍の司令官だったことでしょう しかし 城にいる王の方が ジェフリーの王史には合っています
If Arthur did live, he would likely have been a military leader, but a castle-bound king better fit Geoffrey’s regal history.
15世紀に トマス・マロリーが これらの物語を 『アーサー王の死』に結実させ 今あるアーサー王のイメージの 土台となったのです
In the 15th century, Sir Thomas Malory synthesized these stories in Le Morte D’arthur, the basis of many modern accounts of King Arthur.
もっと詳しく見ると “fishmonger” が 斡旋人のような意味で ここでは売春の斡旋人 という意味だとわかります ポローニアスが王の要望に応えて 金のために娘を差し出す様子が そのように見えるというわけです
But if you dig some more, "fishmonger" means a broker of some type, and in this setting, would mean like a pimp, like Polonius is brokering out his daughter for money, which he is doing for the king's favor.
ヘラクレスのように神に近いヒーローから 少し山を下りると ベオウルフのように 奇跡的であるが死を免れないヒーロー アーサー王のような偉大なリーダー マクベスやオセロのように偉大だが 欠点のあるヒーローがいます
From the divine heroes like Hercules, down the mountain below the miraculous but mortal heroes such as Beowulf, the great leaders such as King Arthur, and the great but flawed heroes like Macbeth or Othello.
14世紀にマリ帝国を統治した マンサ・ムーサ 別名 『王の中の王』は その蓄えた財産により 人類史上最も豊かな人物の一人です
Ruling the Mali Empire in the 14th century CE, Mansa Musa, or the King of Kings, amassed a fortune that possibly made him one of the wealthiest people who ever lived.
でも 問題がひとつ 碑文には祭壇の呪いについて 書かれていたのです 王と女王の霊が 侵入者に取り憑いて 幻覚によって 彼らを破滅へと導くというのです
There's just one problem; the inscriptions told of the altar's curse: the spirits of the city's King and Queen possessing intruders and leading them to their doom through deception.
最初にヨーロッパ人がチョコレートを 知ったのは1519年のことで それはエルナン・コルテスが アステカの首都 テノチティトランの モンテスマ王の宮殿を訪れた時です
The first transatlantic chocolate encounter occurred in 1519 when Hernán Cortés visited the court of Moctezuma at Tenochtitlan.
元々イギリスで生まれた 弾劾制度は 議会での投票により 国王の同意なしで 政府の人間を解任することを 可能にしました
Originating in the United Kingdom, impeachment allowed Parliament to vote for removing a government official from office even without the king's consent.
これは国王の権力に対する 重要な歯止めとなりましたが 国王自身は 弾劾できませんでした 国王が政府の力の源だと 考えられていたからです
Although this was an important check on royal power, the king couldn't be impeached because the monarch was considered the source of all government power.
リシュトには王の墓があるので ファラオの宮廷に仕えた 何千という人々が そこに埋葬された ことでしょう 前後の変化をご覧下さい 何十もの盗掘跡があります
Lisht is a royal site; there would have been thousands of people buried there who lived and worked at the court of Pharaoh.
しかしこの特定の彫像をよく見ると 着ているチュニックが 精巧に装飾されているのが分かり 研究者たちはこれが 宗教的な役割を果たす 王の彫像であるという 結論に至りました
However, with a closer look at this particular piece, we can see that this tunic being worn was elaborately decorated, which has led many researchers to believe this was actually a statue of a king performing his religious functions.
父王の突然の死から ほんの数か月ののち ハムレットが大学から祖国に戻ると 自分は もはやよそ者で 暗闇に何が潜んでいるのか ひどく不安に思うのです
Mere months after the sudden death of his father, Hamlet returns from school a stranger to his own home, and deeply unsure of what might be lurking in the shadows.
王位を簒奪した新王の 天国と地獄についての激しい熟考から 死を巡る 王子自身の 長々と逡巡する黙想まで シェイクスピアは物憂げな独白で 息をのむような効果を上げています
From the usurping king’s blazing contemplation of heaven and hell, to the prince’s own cackling meditation on mortality, Shakespeare uses melancholic monologues to breathtaking effect.
イアソンが 父のものであるはずの 奪われた宮廷に戻ってくると 卑怯な王はイアソンに 一見 実現不可能な任務を言い渡しました 大荒れの海を渡って コルキスに向かい アイエテス王の目と鼻の先から 空飛ぶ雄羊の 金の毛皮を盗み出せというのです
When Jason returned to his father’s stolen court, the cowardly king set him a seemingly impossible task: cross the teeming seas to Colchis, and steal the golden fleece of a flying ram under King Aeetes’ nose.
かつてこの土地を支配していた 強力な王のお話や 戦いのさなか 裸で死んだ 勇敢な兵士たちのお話を聞かせ ケルト人たちが皆そうであるように いつか生まれ変わると話しました
She weaves stories of the powerful kings who once ruled their land – brave warriors who were slain naked in combat but who will be reborn, as will all the Celts.
0.39579105377197s

Download our Word Games app for free!

Connect letters, discover words, and challenge your mind at every new level. Ready for the adventure?